前回ファミマをつくったので、つぎはセブンイレブン。
セブンイレブンの外観
こちらが外観です。
じぶんで言うのもなんですが、前回の砂ブロックでつくったファミマに比べるとだいぶ完成度が高くなったと思う。
理由の1つは橙緑赤の縞模様を旗(はた)でつくったからかもしれない。
上の画像をみてわかるとおり、上は橙白緑、下は緑白赤の横縞3色の旗を用意し、緑が重なるように上下2段で配置している。
旗の模様のつけかた
旗に模様をつけるには機織り機(はたおりき)を使用。
機織り機は糸2個と木材2個でつくれる。
機織り機をタッチすると、
左半分で着色したい模様を選択。(白い箇所に着色されます)
右半分の上部で着色したい色の染料を配置。(一番右に設計図を指定することもできるが、今回は左側の既定の模様でよかったのでここはからっぽでいい)
ファミマも旗バージョンをつくってみた
前回ファミマの黄緑白水色の模様は羊毛でつくったが、旗バージョンでつくりなおしてみた。
いかがでしょうか。
小学生でも旗を染めるのは難しくないはずなので、いろいろな模様に染めて遊んでみると楽しいと思う。